マグニフィセント・セブン(アントワーン・フークア)

 まずよかったのは、監督が「もし俺に西部劇のオファーがあったら、こんなことをやりたいな…」と思っていたであろうことが、その気持ちが、全部画面に炸裂していたところ。今に続く西部劇の歴史が培ってきた様式美、ケレンが余すところなくサンプリングされていて美しい。屋内で鳴り響く銃声、ドアから出てきたのは悪役、まさか…と次の瞬間崩れ落ちたり、戦闘の冒頭で撃たれたガンマンが、全てが終わった後で、ゆっくり倒れ伏したり。お約束の最終兵器、ガトリングガンもでてくるよ!

 端的に言えば全体がステロタイプなんだけど、物語も人物も「大体皆さんが想像されているとおりです」と大胆に割り切って、バックグラウンドなどをバッサリ刈り込んだ語り口がむしろ清々しかった。むしろその効能として、観客の想像する余地が生まれてよかったのではないか。例えばヒロインのエマと同道するテディは、幼馴染の彼女のことが結婚する前からずっと好きだったんだけど、殺された夫の復讐に飛び出したのを見ていられなくて勇気を振り絞って付いてきたんだな…とかね。

 一応『七人の侍』も原典としている建前だけど、あまりその要素はなかった印象。まあリップサービスでしょう。人物造形にしても、主人公たちは「人殺しの技術」という物騒な能力だけが突出して高い人間であり、南北戦争では偶々脚光を浴びることになったのだけど、本来「平時には持て余されてしまう人間」であって。(ヴァスケスがお尋ね者だったり、南北を敵として戦った者同士がチームを組むという展開がその辺りを強調しているような気がします。)皆、脛に傷を持つ男たちで、一見そうではなさそうな主人公サムですら「7つの州の委任執行官」という名乗りをことあるごとに繰り返す内に、眉唾な感じになってくるのが面白い。そんな彼らが死に場所を求めて集うという物語。

 個人的な一番のお気に入りのシーンは、主人公たちがローズ・クリークに初めて乗り込む時、町を支配するボーグ傘下のガンマンを片づけるくだり。5人くらいやっつけるのかと思いきや、あれよあれよといううちにワラワラ増えてきて、都合30人強を仕留める。それぞれがガンアクションの見事なショーケースになっているんだけど、仲間同士の連携や流麗な繋ぎ方が素晴らしく、ヴァスケスが「俺はこの瞬間をずっと待っていたんだ!」とばかりに叫ぶのが観客のテンションとシンクロして、西部劇として見ても屈指の名場面になっていたと思います。正直、クライマックスの籠城戦よりも興奮しました。

 ・デンゼル・ワシントンの銃捌きの見事なこと。ライフルを収めるだけなのに、所作に色気がある。それだけ見てても元が取れたなあ。

・メキシコ人賞金首ヴァスケスを演じるマヌエル・ガルシア=ルルフォは全然知らない人だったのだけど、愛嬌も雰囲気もあってよかった。これから注目されるのではなかろうか。

・男だらけでむさ苦しい中、華やか方面を一手に引き受けるのがヒロインを演じるヘイリー・ベネットなんだけど、ちょっと引き受け過ぎというか、露出過剰というか。「夫の敵を討つ!って着替えてきたかと思ったら、やっぱり襟元をピラピラさせて。上のボタン留めなさいよ!」と一緒に観ていた妻が義憤に駆られていた。義憤?

 最後あたり、みなさんご存知の通り、仲間が・・・という展開になるんだけど、ずっと泣いていました。最近涙もろくなったなあ。でも、それだけよくできているという証左でもあると思います。

☆☆☆☆1/2