機械男(マックス・バリー)

 子供のころ電車になりたかった「ぼく」は今、最先端ハイテク企業で研究者をしている。あるとき事故から脚を失った彼は、機械化された義肢を自己流で改良、生来の研究熱に火が付いて「より良い機械の身体」を開発することにのめり込んでいく。だが、利益の追求という企業の本能に忠実な会社がそれを見過ごすはずもなく・・・
 優れたSFには2つの種類があると考えている。ひとつはいわゆるセンス・オブ・ワンダーと呼ばれるような、普通とは違った切り口で捉えることで、世界を全く違った様相で示して見せるような作品。もうひとつは、SFでしか描き出せないような特異な設定で、(半ば強引にでも)読者の意識の変革を迫るようなもの。
 後者であるこの作品では、自分の身体を身体とも思わないようなぞんざいさで機械と置換してしまう主人公のメンタリティがその特異な「ひっかかり」となって読者に提示されます。加えて、むしろ優れた機械に対しての方が熱意をもって関係を築けるような、その他者に対する共感能力の欠如。これについては、一人称小説であるにも関わらず、そのような主人公の性向があぶり出されるところに、作者の描写の巧みさが表れている部分でもあると思う。※1
 ところで結末近く(極限化された果てに…)に至ってようやく気付いたのだけど、ソフトウェアとしての身体を追及した作品が『アルジャーノンに花束を』であるとしたら、これはハードウェアとしての身体を追及したオマージュだったのだな、ということ。主人公の名前がどちらもチャーリーというのも偶然ではないと思う。 
 著者の邦訳前作の『ジェニファー・ガバメント』は、ふたつの企業マイレージ・グループに世界そのものが統合されてしまったというディストピアを舞台としたシニカルなB級路線のSFアクション小説※2だったけど、今回は随分と本気のSFを感じる読後感でした。『ジェニファー〜』も映画化進行中という触れ込みでしたが、今度こそ無事完成するかな?
☆☆☆1/2
※1敵役カールの言動性格にやや不整合があるなど、元ウェブ連載という形式の弱点もあるにはあるのですが。
※2同種の作品の中では傑作だと思います。お薦め。