ハーフネルソン(ライアン・フレック)

 「座持ちする」という言い方があるけど、似たような意味で「場持ちする」役者がいると思うんですね。出ていることで、映画に一種の風格をあたえるというか作品のクオリティを担保するというか。登場した途端「この映画は面白くなりそうだぞ」という空気を醸成してしまう。今までは『ウォーリアー』のトム・ハーディを例に挙げることが多かったけど、この映画の冒頭のライアン・ゴズリング※1はそれに比肩する「画面の捕捉力」でした。

 ところで映画は、型破りで生徒の信頼も篤い教師なんだけど麻薬に溺れている主人公と身の回りに麻薬の売人がいるような劣悪な環境から縁を絶てずにいる生徒の交流、という物語。なんとか現状を打破しなければならないと自覚していながら、なかなか依存から抜け出せない「弱い」主人公が、その切っ掛けを掴める…のか?というテーマは、同じ監督・脚本コンビによる『ワイルド・ギャンブル』と共通していますが、個人的にはこちらのほうが、劇的な展開をあえて設けていないこともあって好きでした。評価の高さも納得。特に生徒役のシャリーカ・エップス※2の毅然とした眼差しが印象に残ります。

 これは完全に蛇足ですが、映画そのものは現在の我々がイメージするライアン・ゴズリングの役者像の礎になった作品(2006年)だけど、それ以外にファッション・アイコンとして注目されていたじゃないですか。それがフラッシュバックするというか、とにかく衣装の(着崩し方の)格好良さがすごい。この時期ってそうだったよな!と思わず当時を思い起こしてしまいました。

☆☆☆1/2

※1『ドライヴ』のゴズリングも相当場持ちするけど。

※2ファルコンになる前のアンソニー・マッキーも出ていて、なまじ好漢なだけにたちが悪い麻薬の売人を好演してます。