ヒトラーの贋札(シュテファン・ルツォヴィツキー)

 第二次大戦末期、ナチスは敵国の経済混乱を目的として、大量の偽札を印刷する作戦を企画した。集められたユダヤ人技術者たち。完成しなければ、容赦ない死が待っている。果たして彼らは終戦まで生き残れるのか?・・・
 この作品はオーストリア・ドイツ合作なんだけど、ナチスを徹底的に悪役として描く映画をわざわざ(ハリウッドでなく)自ら作るのは贖罪的な意図があるんだろうか?といつも考えてしまいます(「東独もの」もそうだけど)。だからといって偽善的だとかそういう風に考えてる訳ではないけど。
 それはさておき、この映画は僕の大好物の「頼れる先輩もの」でもありまして。本来なら我が身可愛さが一番にくる状況で、過酷さに挫けそうな後輩(部下、仲間)をいろいろ手を尽くして助けてやる、その知恵と工夫の過程をスリリングに見せる、という趣向の作品。状況が究極的なほど盛り上がるので、戦場とか監獄が舞台になることが多いのですが(ex.『タイガーランド』『プラトーン』『ショーシャンクの空に』)。
 何といってもその「先輩」役である主人公の格好いいこと。裏街道では名の知られた贋作者で、収容所の背広ですら襟を立てて着るような伊達男。しかし裏社会に足を踏み入れたきっかけは、元々普通の画家としてソ連で生活していた時に、ユダヤ人として「強制収容所ラーゲリ)」で妻子を失ったからではないか、ということが徐々に分かってきます。人間のやることはどこでも変わらないというニヒリスティックな思い、でも仲間を思いやる気持ちは忘れない、そんな酸いも甘いもかみ分けた男の「プロの矜持」がもう一つの見所。 
 ところで、囚人気分で観てたら「この英雄気取りめ!(実際英雄的なんだけど)」ってなる製版技術者の仲間がいるのだけど、実はその人が原作者なんですね。よくこのキャラでOK出したな・・・読みたくなってきた。
☆☆☆☆